ボブでございます。
ご存知のように690DukeにはSTDとR、2つの種類があるのですね。
「Rの方が速いんだろ?」
うーん、確かにそうなんですが。
今日はこの2機種の違いをひもといて行きたいと思います。
こう画像で見比べるとよくわかりますね。
2機種の違いを簡単にいえば、Rには約25万円分位のパワーパーツがついて、
さらに前後フルアジャスタブルのサスペンション、
フロントブレーキにブレンボの最新式モノブロックキャリパーまでついてます。
ショックのセッティングもSTDよりハードです。
Rがつくだけに、走りに振った感じですね。
パーツの選択もサーキット派にはうれしい物ばかり。
あれ?690Duke Rの方がお得なんじゃないか?

でも、690Duke STDの完成度も相当な物です。
ボブは試乗会で乗った時はどっちも楽しかったです。
馬力屋的には、「主にサーキットを走るなら」Rをお勧めしています。
ストリートが主戦場なら。。。?
はい、ボブから提案です。
「STDに欲しい物だけ付けちゃおう!大作戦」
ボブ、考えました。
正直、ストリートを走るのにRはオーバースペックな気がするんです。
オトクに楽しくバイクに乗るために、ボブがお勧めするのはSTDにRのステップやエンジンガード、
アクラのスリップオンなどの「欲しいもの」だけ付けちゃお!っていうのがアタマいいかなと。
例えばRのステップとエルゴシートアクラでだいたい13万円くらい。
これだけ替えればけっこう感覚も性能も変わります。
ボブ的にはこれで十分かなあと。
RとSTDの価格差は265,000円です。
その価格差と使う環境によっては必ずしもRがベストじゃないのですね。
どっちがベストかは。。。ご相談ください!
オマケ
えーーんやこーーらどっこいしょーーーー。
新車が入っていた木箱を親分とバラしてました。
けっこう大変なんですよ、これ。
親分とボブ、疲労困憊です。
今日は良い入浴剤使ってお風呂はいろう。。。ヨメさんのいいやつちょっぱっちゃおう。。。
ボブでした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
コメントをお書きください