ボブでございます。
250のフリーライドってどうなのよ?
と良く聞かれます。
まだまだ台数の少ないバイクですからね。
もちろん、乗っちゃえば最高のバイクです。
今日はそんなFreeride250Rのある生活を考えてみたいと思います。

フリーライドはトレッキングバイクです。
要するに山の中で遊ぶバイクです。
性格としてはトライアルとエンデューロのアイノコですね。
コンパクト、軽量な車体に程よいパワーと鋭いレスポンスのエンジン。
250Rはトライアルマシンのような低速の粘りがボブはとても好きです。
トライアル的な超低速セクションでも扱いやすく、意のままに動いてくれます。
基本はやっぱりトランポに積んで山のふもとまで持ってって、山で遊ぶっていうのが正しい遊び方です。
ただ、ボブとしてはこの250Rにエンデューロな可能性を感じています。

freerideって疲れないんです。
ビャンビャン走ることもできますが、トコトコ走りがかなり得意なので、一発のスピードを稼ぐというよりも平均してタイムを出すことが出来るマシンだと思います。
パワーを出そうと思えばDT-1パワーフローキットがありますし。
実際、WEXでも結構フリーライドで出られている方を見ます。
350freerideのヒラタセンセーなんか表彰台の常連ですしね。
freerideでエンデューロは大いにありだと思います。

あと、良くいただくご質問としては「ナンバーが取れるか」
。。。取れます♡
詳しくは店頭にて!
ただ、公道走行が得意な感じではないです。
フツーに走れちゃいますが、高速で巡航したりするのは苦手ですし、おしりはイタイし、タイヤは勿体ないし。
自走で、というのであればある程度快適さを出すようなカスタムをしてやることをお勧めするとともに、
250Rよりも350を激しくお勧めいたします。
自走ならやっぱり4stです。
混合は必要ないし、ガス欠時でも安心です。
タンクにオイル直入れは混ざりにくいのであまりお勧めできませんし。。。
「どうしても2stがいい!!」という方は気合いで頑張りましょう(笑)

あと、フリーライドの楽しみ方としてはスタンディングしてみたり、ウイリーしてみたり、ストッピーしてみたり、といったいわゆるトラっぽい遊び方もとても面白いです。
何もスピードを競うだけがバイクの楽しさではないのです。
「いかにうまく操れるか」っていう遊びはとても奥が深く、楽しいです。
フリーライドはホントにオフロードバイクの楽しさがギュッと詰まってます。
250Rは展示車もありますのでぜひ見に来てくださいね!!
ボブでした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
コメントをお書きください