ボブでございます。
バイクの楽しみ方って様々だと思います。
パッと思いつくのはツーリング、あとはサーキット?
スピードを出して楽しむってことはわかりやすいと思います。
では、逆は?
スピードを殺す、いかに遅く走るかっていうのも実は楽しいのですね。

オフ車乗りなら一回は挑戦したことがあるであろう、スタンディングスティル。
ステップの上に立って静止するスタンディング。
こういうトライアル的な動きってすごい楽しいんですよね。
多分、ウイリーやストッピー、フローティングターンとか、そういう動きをするのに似通った楽しさがあると思います。
で、結局何が言いたいのかと申しますと、「バイクを操る」というのは速度に関係なく楽しいのです!
ということなんです。

特にオフロードは低い速度域で「操ってる感」が得られるのですね。
そんなこともあってか、ビッグバイクに乗られていた方が例えばFreerideのような軽量級のオフ車に乗り換えられるお客様が増えて来ています。
自由度が高く、バイクを操る快感が得やすいオフ車はやっぱりバイク遊びの中でも楽しいのです。
例えば、今まで乗っていたビッグバイクを維持しつつ、Freeride、EXCといったより特化したモデルを選択される方もいらっしゃいますし、
オフもツーリングも行ける690Enduro Rなどの選択をされる方もいらっしゃいます。

タイヤの選択は迷う所ですが、オフも好き!ツーリングも好き!という方に690Enduro Rはホントに最高なマシンだと思います。
足付きがあまり良くないのがウィークポイントですが、馬力屋ならローダウンもお受けできます。
ボブレーシング練習会でおなじみ、オータニさんも690Enduro Rユーザーで、ローダウンも施行済みですが、練習会でもものすごく楽しく乗ってらっしゃいます。
「ストリートモデルなんだからトレールっぽいんじゃないの?」
という疑問をもたれる方もいらっしゃるかもしれませんが、とんでもない!
モトクロスコースでボブ号、350SX-Fと互角に渡り合うほどそのポテンシャルは高いのですね。
もちろん、コンペモデルの方が軽いですし、絶対的なオフロード性能で言えばコンペモデルに軍配が上がるのですが、これだけオフを積極的に楽しめるストリートモデルをボブは知りません。
「オフで遊びたいけど、ツーリングをあきらめるのはやだ!」
という方、ぜひ690Enduro Rをご検討ください。

オフにはバイクを操る楽しさがギュッと詰まってます。
オフの中でも林道ツーリング、エンデューロ、モトクロスなどなどいろいろなジャンルがあり、それぞれ楽しさが違います。
「オフを走ってみたいけど、何が一番楽しいの?」
そりゃあ、遊びを知ってる人に聞くのが一番です。
ロードもオフも経験豊富な親分、現在進行形で遊びまくっているボブがライフスタイルや環境に合わせて最高に楽しい遊びをご提案します。
ぜひ、馬力屋にご相談ください。
一緒に遊びましょう!!!!!
ボブでした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
コメントをお書きください