125って、どうなのよ?

ボブでございます。


125cc、いわゆる原付2種ってやつですね。


KTMではおなじみ125Duke、ニューフェイスのRC125があります。


「ピンクナンバーったって、しょせん原付でしょ?」


って思いますか?


むふふ、KTMの125はひと味違いますぜ、お客さん。

125っていうと何となくミニバイクっぽい感じですが、125Dukeは見た目も装備もいっちょまえです。


RC8Rとおんなじインナーチューブ径、43Φのフロントフォークだったり、Bybre=Brenboのキャリパー等、豪華な装備になってます。


このクラスにありがちな、「ビジネスバイクをベースにスポーツバイクに仕立てました!」ではなく、生まれながらのスポーツバイクだからこそ出来る事だと思います。


エンジンだってすごいんです。


DOHC(!)4バルブの水冷シングルです。


ココまで来ると「原付」「ミニバイク」って感じじゃないですね。

RC125に関しても同様です。


Dukeもそうですが、単純にカッコいいですよね。


作る側が「ミニバイク」って侮って作っていないのがよくわかります。


125Duke/RC125のシャシーがほとんどそのまま足回り、構成部品も含めて使われている事を考えるとホントに本気で作っているのがよくわかります。


390だってシャシー性能が低いとはまったく思えないですもの。

RCシリーズのプロモーションビデオです。


いい走りするんです、コイツら。


「排気量がでかい程楽しいんでしょう?」


って言うイメージがありますが、個人的には125が一番ツボでした。


390だと恥ずかしながらパワーを持て余してしまうボブですが、125は不安無く全開に出来るんです。


で、コーナリングなどもスパスパ決まるようになります。


でも、キッチリマシンの性能を使い切ってやろうと思うとなかなかどうして、奥が深いのです。


コーナー1つ過ぎるたびに「ああ、あそこもっと速く曲がれる」と思います。


手の内にしているつもりが実は奥はもっと深かった、っていうような感覚です。


奥が深いってことは長く楽しめるってことです。


KTMは最小排気量の125ccでも大きいモデルと変わる事のない情熱を注いで作っています。


バイクを見て、乗れば絶対わかります。

いかがでしょう、125ccって侮れないんです。


で、125ccである事のメリットって単にボブのツボだって事じゃなくて、ランニングコストの安さが一番の魅力だと思います。


税金や自賠責も安いですし、購入時も諸費用が安く済みます。


任意保険なんて車をお持ちの方なら「ファミリーバイク特約」を使えばググッと安くなります。


コレだけ優遇されていて楽しさはいっちょまえときたもんです。


125、ちょっと見直してみませんか?


ボブでした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!